鷲足炎
こんな膝の痛みでお悩みではありませんか?
- 膝の内側が痛む
- 運動を続けていたら内側が腫れてきた
- 膝の内側を押すと痛みがでる
鷲足炎とは?
鷲足炎は、がそくえんと呼びます。
膝の痛みを感じたときには、鷲足炎を疑ったほうがよい場合があります。
単なる膝の痛みに加えて、膝の内側から膝下にかけての痛みを感じた場合、その部分がはっきりと腫れていることがあります。
症状が軽い場合は、膝をいっぱいに伸ばしたときに痛みを感じます。
また、階段の昇り降りにも支障をきたします。
運動をしているときにも膝だけではなく、太ももの裏側の筋肉が痛むことがあり、鷲足炎の疑いがあります。
症状が重くなると、じっとしている間でも痛みを感じ、日常生活でも苦痛になることがあります。
原因
スポーツ選手で、鷲足炎の症状を訴える人が多く、膝の内側を痛め、競技や練習を中止する場合があります。
鷲足炎になりやすいスポーツもあります。
例えば、ランニング動作を多く行う競技です。 ランニングは基本的な体の運動ですので、どのスポーツにおいても鷲足炎になる可能性はあります。
また、運動しない人ほど、急に運動したときに鷲足炎の症状を発症します。
その他、変形性膝関節症を患う方も鷲足炎になりやすいようです。
同様に女性や高齢者は、鷲足炎にかかりやすい傾向があることがわかっています。
似た症状を持つ病気や疾患
膝が痛むから鷲足炎だと決めつけてはいけません。
膝の痛みの箇所にも注目してください。
運動しているときに、膝の曲げ伸ばし、患部を指で押したとき、太ももの裏の筋肉である「ハムストリングス」の内側を伸ばすストレッチをしたときに激しく痛みを感じます。
ところが、全ての症状が鷲足炎である、というわけではなく、変形性膝関節症を発症している方であれば、その病気に付随して起こる症状であるとも考えられます。
鷲足炎に関しては、患部に圧痛があれば、すぐに断定できますが、初期の頃の症状では、はっきりした状態の確認ができずに、症状が重くなってから、病院や整骨院に来院される方が多くなります。
合併症
鷲足炎では、膝の部分に集中的に痛みを感じます。
膝の内側の痛み、膝のお皿の周辺の痛み、膝の部分の腫れ、長時間の歩行やランニングで膝の痛みを感じるのであれば、鷲足炎です。
鷲足炎には合併症というよりも、膝の痛みそのものが症状であるため、膝周りの痛みの症状は、鷲足炎として判断されることが多くなります。
その原因としては、日常生活での姿勢、歩き方や走り方、スポーツや運動競技での動き方に問題があります。
癖のある動きであれば、筋肉が硬くなり、鷲足炎にかかりやすくなります。
スポーツや日常生活では、ケガの間接的な原因にもなりますので、注意を要します。
悪化するとどうなるか?
ひざや足の痛みは、高齢でもない限り日常生活ではあまり起こりません。
スポーツ選手に特に多く、ひざや足のスポーツ障害は、練習のしすぎや膝の使い過ぎによるものが多くなります。
繰り返し負荷のかかる運動を行うことで、膝の部分に負担がかかり、痛みがひどくなっていきます。
最初はウォーミングアップや運動後に痛みが出る程度でも、放置していると、プレー中でもひどい痛みを感じるようになります。
最終的には、日常生活でも痛みます。
寝ているときや座っているときにも、常に膝の部分に痛みを感じるようであれば、鷲足炎が重症化したものと考えてください。
病院での判断基準
スポーツ障害で起こりやすい鷲足炎は、整体院や接骨院で施術する場合も多いようです。
しかし、病院で医師に指示をもらい、病院と整体や接骨院を併用し、早期に施術をはじめて完全に回復させる方法がベストだと思われます。
病院では、運動時に鷲足部に痛みがある、鷲足部を押さえると痛いという症状であれば、鷲足炎として判断されます。
鷲足部とは膝下の内側部分のことです。
レントゲンを撮ることもありますが、その場合は、鷲足炎以外の症状の疑いがある場合です。
基本的には、痛みや腫れといった症状があれば、鷲足炎と判断されます。
自分でできる対策、予防法、セルフケアなど
鷲足炎は、スポーツ選手や激しい運動をするような人に多くみられる症状です。
ランニングやサッカーボールを蹴る動作、急な方向転換など、膝の部分に極端に負担のかかる動作を何度も繰り返し行うと発症します。
水泳競技を行うのであれば、平泳ぎのキックは鷲足炎を起こしやすい動作として知られています。
こうした動作を起こさないよう、適度な練習量や運動量を心がけ、自分のレベルに合ったトレーニングを行いましょう。
疲れたら、休むことも大切です。
また、運動前後のウォームアップやクールダウンは、いつもより丁寧に行いましょう。
スポーツ選手であれば、正しい無理のないフォームを覚えたり、サイズに合った靴を選ぶことも重要です。
鷲足炎でお悩みの方へ
一般的に鷲足炎は、デリケートな膝の部分ですので、安静を保ち、炎症を抑える必要があります。
回復する為には、アイシングやシップなどの消炎鎮痛剤を使います。
痛みがおさまれば、鷲足部のストレッチやマッサージを行い、筋肉をほぐします。
鷲足炎が重症の場合は、痛み止めや注射、電気療法などを行います。
急性鷲足炎の場合は、患部を氷のうで冷やしたり、テーピングで固定し、安静にする施術法が採用されます。
再発することが多く、慢性的に症状が続くのであれば、血行をよくするために、積極的に膝を動かし血行促進していきましょう。
ひざや足の痛みは、高齢でもない限り日常生活ではあまり起こりません。
鷲足炎はスポーツ選手に特に多く、ひざや足のスポーツ障害は、練習のしすぎや膝の使い過ぎによるものが多くあります。
繰り返し負荷のかかる運動を行うことで、膝の部分に負担がかかり、痛みがひどくなっていきます。
最初はウォーミングアップや運動後に痛みが出る程度でも、放置していると、プレー中でもひどい痛みを感じるようになります。
最終的には、日常生活でも痛みます。
寝ているときや座っているときにも、常に膝の部分に痛みを感じるようであれば、鷲足炎が重症化したものと考えてください。
仙人堂では、鷲足炎の過剰に筋肉が引っ張られた状態を、ミリ単位で歪みを矯正し正しい位置に戻し、痛みを改善していきます。
鷲足炎が改善された方達の喜びの声
何回か通っているうちに階段の昇り降りが苦が無く出来るようになりました
膝が痛くて足を引きずって歩いていました。
何回か通っているうちに階段の昇り降りが苦が無く出来るようになりました。
身体が軽くなってうれしいです。
大網店楽しみです。(家から近くなるので)
※「免責事項」クライアントの感想であり、効果効能を保障するものではありません。
アクセスマップ
仙人堂への行き方
大網駅の改札を出たら、左手のパン屋さん方面に向かって下さい。
前方に同じようなマンションが2件あります。こちらの右側の交番の前にあるマンションの2階に当店があります。そのまままっすぐお進みください。
1階にリビングスタジオさんという輸入家具屋さんがあります。当店は、2階の奥から2番目の所にあります。
リビングスタジオさんの前を通過して、奥までお進みください。
突き当りの奥2台が当店の駐車場になります。お車で来られる方は、こちらをご利用ください。
駐車場の正面(線路側)に入口があります。 こちらから2階にお上がりください。